建築設備検査 着色試験
東京都内で約3,000㎡のチャペルにて建築設備定期検査を実施。
今回は排水再利用配管設備の着色試験を実施。
着色剤は食品添加物のみを使用し、人体に影響が無いよう配慮を行う。
| 
 着色剤の投入 | 
 トイレにて着色確認 | 
 上水に色水が出ない事を確認 | 
電気工事 センサー式回転灯取付
バスが出入りの際に歩行者に注意を促す回転灯が欲しいとの要望
センサー受光部に電源を確保するのが難しいため、反射式のセンサーを採用。
人も多く通るため、誤作動防止用に1.5秒以上センサーを遮断しないと動作しないようディレイタイマーを取付。
| センサー取付 
 | 制御ユニット取付 
 
 
 | 回転灯取付 
 
 | 
電気工事 非常照明交換
ハロゲンランプの非常照明がバッテリー不良。
LEDの非常照明へ更新。
更新の際にメーカーを揃えておくとリモコンでの点検が楽になります。
| 非常照明納品 
 | 交換前 
 | 交換後 
 | 
電気工事 外灯LED交換
15年前にLED化した外灯が故障。
ソケットの方も錆が出てきているためソケット交換も同時に行いました。
今後のメンテナンス性を考え電源別置型から電源一体型へ変更。
| 照明器具を分解 
 | ソケット、LED交換 
 | 取付、点灯確認 
 | 
電気工事 換気扇交換
体育館の換気扇が古いため交換の依頼。
高所にあるため足場を組み立てての交換。
15カ所以上あるため数日がかりでの作業となりました。
| 換気扇 交換 
 | 換気扇交換 
 | 足場を組み立て作業 
 | 
設備管理 エアコンフィン洗浄
土埃が入りやすい場所の天カセエアコン。
フィルターでは取り切れない細かい砂がフィンに入り込んでいるためフィン洗浄
| フィン洗浄前 
 | フィン洗浄後 
 | 
設備管理 重油 オイルキャッチャー設置
危険物施設の風水害被害対策で流出防止用オイルキャッチャーの設置。
| オイルキャッチャー設置 
 | 










 
 

 
 

 
 
